ランニングも人生も健康的に歩むための情報発信中!

陸上長距離をしていた時に辛いスランプから学べたこと【自己流スランプ脱出方法】

体験談
けーたろ
けいとろ

どうも、けいとろ(@KEN_running42k)です。

私は高校で陸上をしていた時にスランプというのを経験したことがありました。誰でも一度は経験したことがあるのでないでしょうか。

けーたろ
けーたろ

スランプって苦しいですよね

以前に高校一年生でランナーズハイのような現象を経験したことを書きました。

自分の中ではどんどん成長していてノリに乗っているような感覚がありました。しかし、その後は全く記録を伸ばすことが出来ずスランプ状態に陥りました。それでもある事がきっかけでスランプを脱出することが出来ました。

とても大切だったのは見方を変えることでした。そして、スランプから脱出できた一つのきっかけは山の神とも呼ばれている神野大地選手の記事を読んで気持ちを変えることが出来ました。

スポンサーリンク

絶好調からのドン底へ

私の高校の陸上部はあまり強豪と言えるような感じではありませんでした。なのでランナーズハイになって走った一年生での15分台はかなりの好記録でした。

詳しい内容は冒頭にある「チェック」のリンクからご覧ください。

先生や先輩たちからもかなり期待されるようになり、自分でも自信がついていたので「このまま行けば14分台も全然夢じゃない」と思ってました。

この時から練習は質がグンッと上がりました。最初の内はほとんど練習についていくことが出来ませんでしたが、強くなるためにはこれを乗り切らないといけないという覚悟があったので一生懸命ついていこうと努力してました

でも、段々と練習についていけてないのとタイムトライアルでも思ったようなタイムで走れない自分に呆れるようになっていきました。

スランプの原因は貧血と腰痛

練習の質が上がったことによって体がついていけず、悲鳴をあげていたんだと思います。

練習が過酷なものになればなるほどエネルギーを必要とするのでそれを補うためには食事が欠かせません。元々少食な私は食べていた食事の量と練習量の比率が合わなくなってきてどんどん疲れ果ていきました。そして貧血になったのです。

貧血改善についてはこちらの記事で紹介しています。
スポーツ貧血は食事で改善できる!おすすめの市販サプリも紹介
運動やスポーツをしていると急に呼吸が辛くなってしまうことがあります。いつも出来る練習が出来なくなってパフォーマンスが落ちてしまうことがあります。呼吸が辛くなる一つの原因として貧血があげられます。また、なりやすい人は予防をして何度も繰り返さないような対策が欠かせません。

もう一つの原因は腰痛でした。当時は腰痛が起こるのは腹筋が弱すぎるという理由だと思い腹筋を主に鍛えるようにしていました。整体師の人にも見てもらっていましたが背中の筋肉が岩のように固くなってると言われました。

結局腰痛は引退するまで治らなかったのですがその後接骨院で「走るために必要な筋力がない」と言われました。体全体の筋力不足から生じる腰痛だったようです。もっと早く知りたかった!
腰痛改善についてはこちらの記事で紹介しています。
ドローインはお腹を凹ませるだけじゃ意味ない!正しいやり方のコツとドローインの効果について
体幹トレーニングの基礎といえば「ドローイン」だと思います。お腹を凹ませるだけの簡単なトレーニングだとは思いますがそれだけでは効果を感じることが出来ず、意味ないということもあります。正しいやり方をマスターすることで腰痛予防、姿勢の改善によって疲れにくい体を作ることが出来ます。

この二つの原因によって苦しめられることになりました。「あれ程順調だったのになぜ?」と思い悩みました。

メンタル崩壊から立ち直れた理由

この時の心境はあまり覚えてませんが一つ鮮明に覚えているのが「走りたくない。(陸上を)辞めたい」という感情でした。毎日、怒られて言い訳しての繰り返しでメンタルは崩壊寸前でした

一度は陸上を辞めようと思ったこともありましたが頭の片隅には「もう少し速くなりたい。諦めなきゃまだ間に合うんじゃないか」という気持ちが少しでもあったので頑張ることにしました。

心が折れそうになる時は悲観的になりすぎないようにYouTubeなどでトップ選手のフォームを研究したりして気持ちを高めるようにしていました。気を紛らわすのも一つの策かなと思います。

それでも現実は甘くはなく、気持ちはいつも空回り。陸上に対する気持ちがなくなりそうになった時、ある選手の言葉にハッとさせられ見方を変えることが出来ました。そのお陰で少しづつ調子を元に戻せるようになったのです。

神野大地選手の言葉

顧問の先生は色々な情報を教えるために雑誌などからトレーニングの仕方や競技に対する考え方についての情報を提供してくれていました。

ある時、新聞の一記事を印刷したものを貰いました。そこに載っていたのは当時箱根駅伝総合2連覇を果たした青山学院大学の主将だった神野大地選手でした。神野大地選手と言えば青山学院大学が初優勝した箱根駅伝山登りの5区で驚異的な走りをして「山の神」と呼ばれた選手です。

翌年には主将にも任命されて周囲からの注目度が増し、次はどんな走りをしてくれるのかと期待されていたと思います。しかし、その年は左右の足を疲労骨折するなどの怪我を繰り返してしまっていて、箱根駅伝出場も危ぶまれていました。それでもなんとか走れる状態まで戻して5区で区間2位になりました。

第92回箱根駅伝の5区で区間2位で走った青山学院大学の神野大地選手
引用:https://smart-flash.jp/sports/2305

貰った資料はこの復活劇までの心境と取り組みについての記事でした。神野選手は怪我を繰り返していたことで箱根駅伝を諦めかけていたそうです。でも主将として、チームのために何が出来るのかを考えて、毎晩自由時間になるとストレッチを30分以上続けていたのですまた別の記事でもレースが終わったらすぐにストレッチやマッサージをとことんやると書いてあるのを見た事がありました。トレーニングやレース後の体のケア、リカバリーを練習と同じくらい取り組んでいたのです

実際に貰った記事

これを読んでから私の考え方は大きく変わりました。速くなりたい、成長したいというよりもまず『元に(走れる状態に)戻そう』と思いました。

視点が変わった事で良くなったこと

私の高校では練習後にみんなでストレッチをする時間がありました。見方が変わる前まではこの時間以外に体のケアをすることはありませんでした。

とにかく強くなりたいと思っていて、強くなるためには「筋力トレーニングや練習の質」が重要だと思い続けていましたが、スランプになって神野選手の言葉でその考えが変わって「体のケアの重要性」を認識するようになりました。

また、自分のことをよく理解することもすごく大切だと気付かされました。練習をやればやっただけ強くなるとか苦しいことを耐えれば耐えるほど強くなるという訳ではないことが分かるようになりました

あまり努力をしなくても良いという訳ではなく、強くなるには努力したら努力した分の体のケアも必要だということです。☜ここ重要!(笑)

怪我やスランプになると焦ってしまうと思いますが、冷静になって気持ちを楽にすることが良いと思います。

スランプが教えてくれたこと

今回は私のスランプからの脱出劇について書きました。あの頃は何をしても上手くいかず模索しつつ耐えることしか出来ていなかったと思います。

けーたろ
けーたろ

本当に苦しい時期でした

でもちょっと考え方をずらしてみるだけでこんなにも変わるのかと思わされました。よい経験になったと思います。学べたことを簡単にまとめるとこんな感じです。

  • 体のケア、リカバリーはとっても重要!
  • やればやるだけ強くなる訳ではない(体のケアは損はないかな?)
  • 自分の体のことをよく知ることが大切。
  • 焦らず冷静に考えてみること。
  • スランプから復帰した人の経験を参考にする(思いもしない発見があるかも!?)

私のこのスランプはオーバートレーニングが原因だったのかなと思っています。後は体のケアについて気を配っていなかったからでしょう。もっと早く気づけたらと思っていますが自分の限界を知れたよい機会だったようにも感じました。

陸上に限らずどのスポーツでも言えると思いますが少しでもスランプだったり壁にぶつかってしまっている人たちの励みになればと思います。

スポンサーリンク

走ることが好きだけどおとうふメンタルの持ち主。ゆるく走っている一般人です。
一応陸上経験者です。挫折を繰り返してゆるランの道へ。
得意なことを活かしたいと思いブログ始めました。
ブログではランニング・マラソン関連を書いています。

follow me
体験談
スポンサーリンク
Runと歩む

コメント

タイトルとURLをコピーしました